ケアマネの現場から

施設での事件簿|入れ歯がない!? 朝から大捜索です!!

高齢者施設の事件簿です。入れ歯がなくなった!って大騒ぎで探して、やーっとみつかったのはどこだったでしょうか...
ケアマネの現場から

言いたくないけど、施設長は大変。副施設長を育てるのに疲れたー

※本記事はアフィリエイト広告を使用しています。 施設長って、人を育てる仕事だなっていつも思ってます。 入居者様とそのご家族のことを考えるだけでもけっこう大変なのに、副施設長のフォローもしなきゃいけない。 ...
ケアマネの現場から

8050問題の陰で苦しむ”きょうだい”に寄り添うには

全国的に問題になっている8050問題。私の担当の方もそれに直面しています。どう解決できるか勉強していきたいと思っています。
独立までの道のり

もっと寄り添えるかがしたい。わたしの“独立スイッチ”が入った時の話

私が独立をしようと思った話を書きました。独立か転職か迷いましたけど、たくさん悩んで2026年9月1日に独立することに決めました。
美容とくらし

外壁塗装の色決めをしました

外壁塗装の色決めをしました。3回も打ち合わせしてやっとです。11月中旬から工事できそうです!
介護保険の基本

看取りの瞬間に立ち会って思うこと|施設で見送った印象に残った二人のお話

前回は、施設での看取りケアの流れを紹介しました。 bon 施設でお看取りをしていると、「あぁ、この方らしい最期だったな」と思う瞬間があります。 今回は、そんな印象の残っている方の最期を少しだけ紹介させてください。 ...
介護保険の基本

看取りケアは”特別なこと”じゃない。日常の延長にある最期の支援

有料老人ホームでの看取り期の過ごし方や流れについて施設長目線で書いています。
介護保険の基本

施設見学で聞いておきたい質問リスト|ケアマネ目線と有料老人ホームの施設長目線でお答えします【後編】

施設見学に行ったときに質問してほしいことをリストアップしています。参考にしてください!
介護保険の基本

有料老人ホーム見学で聞いておきたい質問リスト|ケアマネ目線と施設長目線でお答えします【前編】

有料老人ホームの見学の時のよくある質問集です。ケアマネ目線と施設長目線で回答します!
独立までの道のり

法人名と事業所名を姓名判断してもらって決定しました!

赤ちゃんの名前を姓名判断するように法人名と居宅介護支援事業所の名前をみてもらいました。
タイトルとURLをコピーしました