腎臓病の経過
ボンは今16歳くらいだと紹介しました。
この写真は、ボンの全盛期ですね。

左がボンです。
大きさがわかってもらえるでしょうか?
モコが子猫に見えますが、今とほぼ大きさは一緒です。

↑これはサービスショット( ´艸`)

腎臓が悪くなって5年くらい経つと思います。
高齢だからということで受けた血液検査で腎臓の機能が低下していると言われて、その時はしばらく薬を飲ませたんです。
でも元気だったから、薬代もかかるし(1か月分6,000円くらい)、2年くらい飲ませなかったんですよね。
で、2年前くらいにどんどん痩せてくので病院に連れていきました。
血液検査をしたんですが、薬を飲んでない割には悪くなっていませんでした。
腎臓は、一度悪くなるとよくはならないそうです。
これは人間も一緒らしいですよ。
現状維持か悪くなるのかのどちらかだそうです。
痩せる原因がわからないから、甲状腺の検査もしましたがこれも正常。
高齢なので瘦せていくんでしょうという結論になりました。
それから、真面目に薬を飲ませています。
ラプロスっていう錠剤を朝晩です。
お口にポンっていれると上手にごっくんできます。
たまに飲ませ忘れちゃいますけどね。

おかげでなのか、体重も現状維持です。
最近は、病院に連れていくことがストレスになるみたいなので、お薬だけをもらいに行っています。
ボンのごはん事情
ごはんがですね。
たまに、全く食べないんですよ。
病院から勧められた腎臓病食は食べませんでした。
なので、先生とも相談して食べれるものを食べさせようと思ってます。
モンプチのパウチのやつとか、健康缶パウチとか、ちょっと高くておいしそうなやつを買っています。
ボンって頭いいと思うんですよね。
モンプチばっかりあげていると、急に食べなくなります(´;ω;`)
食べなくなると私が過剰に心配して、別の色んな種類のおいしそうなごはんを買ってきます。
そうすると好きなやつを食べます。
食べるやつを見つけた!と思ってそれをずっと食べさせていると、また食べなくなります。
で、またいっぱい買ってきて、好きなやつを食べ始めます。
これ、もう何回も繰り返しています。
ボンはこっちが話していることはヒアリングできていると思うんです。
食べないときは「今日帰りにおいしいやつ買ってくるから待っててね」と言って仕事に行くのを聞いて、食べなければ別のおいしいやつが出てくるってわかってるんだと思います。
自分は日本語を話せないのをいいことに、いいように使われている気がしますけど、いいんです。
今のお気に入りは、ペットラインの懐石の個包装のやつです。
シーバデュオの個包装のやつは定番で食べます。
食べてくれるとうれしいから、買っちゃうんですよね。
ボンが食べなかったのは、モコとあんこが食べるのでご安心ください(⌒∇⌒)



コメント