有料老人ホームは奥が深いんです
有料老人ホームには【介護付き有料老人ホーム】、【サービス付き高齢者向け住宅】と【住宅型有料老人ホーム】などがあります。細かく言うともっと種類があるのですが、とりあえずこの三種類をおさえておけばいいかなと思います。
どれも民間の高齢者施設なので、施設によって料金が大幅に違います。
【介護付き有料老人ホーム】の介護保険料は定額、【サービス付き高齢者向け住宅】と【住宅型有料老人ホーム】の介護保険料はサービスを使った分だけとなります。
また、【介護付き有料老人ホーム】はその施設のケアマネージャーにしなければいけないと決まっていますが、【サービス付き高齢者向け住宅】と【住宅型有料老人ホーム】は自由にケアマネジャーを選べます。
入居一時金は、設定してる施設もあれば、取らない施設もあります。
介護保険料はその方の介護度や負担割合によってだいたい想像がつくと思いますが、家賃とか食費、管理費などはそれぞれの施設が自由に決めています。
おまけに、施設によっては介護保険で決まっているサービス以上に手がかかる方に対して、自費サービス料金を取るところもあれば、サービスでお手伝いしてくれる施設もあるんです。
その自費サービスも、「15分500円」とか決めてあったり、「介護度によって定額の料金を支払うとそれ以上はいただきませんよ」という料金設定のところもありますし…
私も何十件も有料老人ホームを見学していますが、月額10万円くらいでおさまる施設もあれば、何十万円もかかる施設もあるし、入居金なんて何千万もかかる施設もあったりして💦
ちなみに、すべての有料老人ホームのおむつやパッド、リハビリパンツ代は自費です。
施設の話をしだすとまだまだ長くなりますので、今日はここまでにしたいと思います。


コメント