くるま時間 くじゅう花公園はひまわりが満開でした 今回は、東京から帰省している娘と二人で、くじゅう花公園に行ったのでそのレポートをしたいと思います。 真夏のくじゅう花公園は涼しいけど、歩けば汗だくになります 入場料は大人1,000円でしたが、季節によって違うみたいですね。 ... 2025.08.17 くるま時間
福祉用具と住宅改修 【保存版】介護保険で借りられる福祉用具一覧(2025年最新版) 介護保険でレンタル・購入できる福祉用具13種類をケアマネがわかりやすく解説。選び方や条件、活用ポイントも2025年最新版でご紹介します。 2025.08.13 福祉用具と住宅改修
くるま時間 【くるま時間】ヒゴタイ公園でブルービー発見!赤牛丼を食べて赤水蛇石神社も行きました 阿蘇の赤水蛇石神社、内牧のあか牛丼をごとう屋で食べて、産山村のヒゴタイ公園でブルービーを見てきました。最後は植木町のたからの湯です。 2025.08.10 くるま時間
福祉用具と住宅改修 最近のポータブルトイレ事情|これを読むとポータブルトイレのイメージが変わります! ポータブルトイレはあまりイメージがよくないと思います。でも上手に使えばすごく便利だし、本人の生活の質を守ることができるアイテムです。 2025.08.08 福祉用具と住宅改修
ケアマネの現場から 【ケアマネ体験談⑦】介護で追いつめられる息子|限界を迎える前に知ってほしい支援の選択肢 久しぶりに同居する認知症のある母親と息子のお話です。金銭的にも余裕がなく、息子さんもギリギリのところで在宅介護を頑張っていました。最後には生活保護の申請をして施設に入るまでのお話です。 2025.08.05 ケアマネの現場から
ケアマネの現場から 【ケアマネ目線で解説】居宅介護支援事業所に相談の電話をしたらどんな流れになるのか? ケアマネジャーに相談に来られた時、どんな流れでお話を聴いていくかを簡単に説明します。 2025.08.03 ケアマネの現場から
福祉用具と住宅改修 【ケアマネ解説】特殊寝台の種類と付属品|介護ベッドを選ぶ時のポイントとは? 特殊寝台、特殊寝台付属品・・簡単に言うと介護用ベッドです。意外とたくさんの種類があります。ちょっと詳しく説明するので読んでみてください。 2025.08.01 福祉用具と住宅改修