ケアマネジャーって交代してもらえるんです!
介護保険を使うときには、必ず担当のケアマネジャーがついてきますよね。
たぶん、包括支援センターや病院などから紹介してもらった【居宅介護支援事業所】から適当にケアマネジャーが派遣されてきて、なんとなく担当が決まることが多いと思います。
私もそんな感じで担当させていただくことがほとんどです。
正直言って、ケアマネジャーによって知識量が違いますし、一生懸命してくれるケアマネもいれば、そうでもないケアマネもいます。
それに、人間同士なので相性もあるし、なんだか相談しにくいなと感じることもあるんじゃないかなと思います。
そんな時は、思い切ってケアマネジャーの交代をお願いしてみてはどうでしょうか?
「良くしてもらっているのに交代なんて・・」と思うお気持ちはとても分かります。
でも、なんか違うなと思っているのであれば、違うケアマネジャーにしてもらうと新たな道が開ける可能性があるんです!
(今のケアマネジャーと相性がいいのであれば、交代する必要はありませんよ。)
担当の方に言いにくいときは、そのケアマネージャーが所属している事務所に電話をしてお願いするとか、利用しているヘルパーさんやデイサービスの人に相談してみてもいいと思います。
まだまだ長い人生、しっかり相談に乗ってくれて、たくさんの情報を提供してくれるケアマネジャーに担当してもらったほうが、ご本人もご家族も幸せになれると思います。
私のこと
私はケアマネジャーとして7年間、主任ケアマネジャーとして2年間、居宅介護支援事業所に所属して、様々な方を担当させていただいています。
これから、このブログで介護保険のことやケアマネージャーのことなど、色々なことをわかりやすく身近に感じていただけるように発信していきます。
それと、一緒に住んでいる猫たちのことや趣味のことなども書いていきます。
よろしくお願いします。
コメント