栖本諏訪神社の鳥居のしめ縄の房の多さにビックリしました!

栖本諏訪神社も通過中に「すごい階段あった!」
ということで、Uターンしていきました。

たしかに、すごい階段です。
おまけに、鳥居のしめ縄についている房ってやつ、数が多すぎると思いませんか?
神社には結構行ってますが、初めて見ました。
もちろん、階段を上ってお参りしましたよ。

階段の上からの景色です。
ステキな景色ですよね。
ありがたくお参りさせていただきました。
JAの看板みたことありますか?
農業が盛んなところに行くと、JA(農協)の看板がありますよね。
普通は標識くらいか、それよりも高いところに看板ってあると思います。
でも、今回私たちが発見したのはこれです。
↓

低い(≧▽≦)
こういうの見つけるの楽しいです。
今回は、まったりドライブだったので、フグのオブジェとか、こういうおもしろいのがあるとテンションあがります。
お昼ご飯は、志柿町の『めし盛』です
栖本の方から本渡方面にはいかず、熊本市内へ戻る道に【めし盛】というごはん屋さんがありました。
志柿町っていう場所です。
Googleのレビューはよかったんですが、店構えがなんとなく不安な感じでしたので、ドキドキで入りました。
失礼なこと言ってごめんなさい<(_ _)>
彼は海鮮丼 1,500円。

お刺身がコリコリのプリプリで、お魚にうるさい彼もおいしいと言っていました。
私は白身魚フライ定食 850円。
お漬物もついてましたが、隠れちゃってます。

肉厚で揚げたてで、身がふんわりしてました。
実は私、お魚はあんまり得意ではないんですが、すごくおいしかったです。
海鮮丼はお刺身がいっぱい入っていて、ごはんも結構たくさん入っていたみたいなので、天草の有名なお店だと3,000円はすると思います。
定食で1,000円以内で食べられるお店も少なくなってきましたよね。
他にも上にぎり 1,800円とか、ラーメン 500円とか、たまご丼 500円とかたくさんメニューがあって、全部安かったです。
でも、たぶん、次に行っても白身魚フライと海鮮丼を頼むと思います(*´艸`*)
お腹いっぱいになったし、とにかく満足でした。
もう少し書きたいので、続きます。



コメント