今回は、東京から帰省している娘と二人で、くじゅう花公園に行ったのでそのレポートをしたいと思います。
真夏のくじゅう花公園は涼しいけど、歩けば汗だくになります
入場料は大人1,000円でしたが、季節によって違うみたいですね。
発券機でチケットを買った後、その隣の窓口の方からうちわをもらいました。
通りかかりに気づいてくれたからもらえたけど、ほしい方は窓口でうちわくださいって言わないともらえないかもしれないです。

熊本市内が35度もあったのに対して、九重は28度でした。
日陰は風が気持ちいいくらいの気候ですが、日向は暑くて、1時間くらい歩きましたが、汗だくになりました(;’∀’)
はじめて行きましたが、お花の手入れが行き届いていて、お店が所々にあって、食事もとれるしすごく気持ちがいい公園ですね。
今回は地図をちゃんと取ってます笑

ちょっとジブリっぽい風景とかもあってステキですね。


ベゴニアって植木鉢に単体で植えてあるのを見ると、そんなにきれいとは思わないんですが(。-人-。) ゴメンナサイ…
これだけ道沿いに咲いているときれいです。

そして圧巻だったのがひまわりです。

バス停の置物があって、スマホを置いて記念撮影ができる台もあって、娘とツーショットを撮ることもできました。

歩き疲れたので、入口のところにある『シャーロット』というお店で、スムージーを飲みました。

私はミックスベリーを頼んだけど、注文を間違えられたみたいでブルベリーのスムージーがでてきたので、ありがたくブルーベリーをいただきました( ´艸`)
娘はストロベリーのスムージーでした。
どちらも650円でしたが、すごくおいしかったです。
ランチは『くじゅう高原フラワーズヴァレー 喫茶 空』です
途中から車一台しか通れないような細い道なので、運転が苦手な方は不安だと思いますが、離合ポイントがあるので大丈夫です。
私は豊後牛特製ハンバーグ(1,650円)、肉感がすごくてソースもおいしくて、サラダにはお豆腐が入っていて、スープもついていました。

娘は特製オムライス(¥990)サラダ+スープ付きを頼みましたが、写真は撮り損ねましたが、こちらもソースがおいしかったですよ。

真夏でしたが外は割と涼しいので、お店はクーラーがついていなくて窓が開いていて、食べていると蒸し暑くなります。
窓から虫がまぁまぁ入ってきてましたので、虫が苦手な方はツラいかもしれないです。
残念ポイントとして、席の近くに蜂と蛾がいたので、気になって落ち着いて食べられなかった…
でも、秋頃に行くと紅葉もきれいみたいだし、虫もあんまりいないだろうし、いいかもしれないですね。
小国の夫婦滝に行きました
帰り道に小国を通るので、滝を見ようということで夫婦滝に行ってきました。
前々日に大雨が降りましたので、滝の水量がすごかったです。

左が男、右が女の滝になるそうですが、女の方が勢いがめちゃくちゃ凄かったです。
まとめ
いつもは彼が運転してくれているんですが、今回は私が運転手でした。
合計8時間半の長いドライブでしたが、大人になった娘とは、友達みたいにたくさんおしゃべりができて、おいしいものもたくさん食べて飲んで、すごく楽しい時間になりました。
九重は紅葉がとてもキレイと聞いたので、次は紅葉の時期に行ってみたいと思います。




コメント