介護支援専門員更新研修の給付金の申請は面倒くさいけどがんばって申請してみます|前編

ケアマネの現場から

※本記事はアフィリエイト広告を使用しています。

ケアマネ更新研修の2回目を受けます

一昨年、主任介護支援専門員の資格を取ったんですが、今回までは普通の介護支援専門員の更新をする必要があるそうです。

次回からは主任介護支援専門員の更新だけでいいとか。

お金も時間もかかるので、納得はしてませんが、仕事ができなくなるので仕方ありません。

講義代が17,600円、教材代が4,400円で、合計22,000円。

おまけに教材はネット購入だったから送料980円もかかって、5,380円になりました…

高いです。

bon
bon

それでですね、介護支援専門員受講要綱に特定一般教育訓練給付金の対象になるって書いてあったので、申請してみようと思いました。

確認したら、受講料の40%が戻ってくるそうで、たぶん8,800円は戻ってくるみたいなんです。

ケアマネージャーの皆さんの参考になればと思いますので、興味があれば読んでみてください。

ハローワークに問い合わせしました

介護支援専門員の受講要綱に、詳しくはこちらって言うハローワークの説明書を読みましたが、ぜーんぜんわかりません(´-ω-`)

更に詳しくはお電話でって書いてあったので、電話しました。

『給付金の申請をしたいです』って言ったら、『ジョブカードはお持ちですか?』って言われます。

みんな知ってるんですか???ジョブカード・・・

窓口の人が、『ジョブカード』って」当然のように言われるんですが、初耳なので『なんですか??』って聞きました。

いくら説明されても、全く分からなくって、なんども『へ??』って聞きなおしながら、なんとなくわかったんですが

とにかく、ジョブカードを作って、キャリアコンサルタントを受けないと給付金の申請ができないらしいです。

次は、キャリアコンサルタントってなに??ってなりました( ̄▽ ̄;)

bon
bon

本当は、受講開始日の2週間前までに申請しないとダメらしいけど、最悪前日までに申請すればいいらしいです。

これを聞きだすまでにも5分くらいかかりました・・・

説明が悪いのか、私の理解力がないのか、とにかくこの時点でもよくわかってませんでした。

キャリアコンサルタントの窓口にかけなおすように言われました

ハローワークの人から、キャリアコンサルタントの窓口にかけるように言われて、かけなおしました。

『給付金の申請をしたいんですが、ジョブカードって作れるんですか?』って聞いたんですよね。

そしたら、ジョブカードは、自分で作る用紙のことなんですって!!

私は、てっきりマイナンバーカードみたいな、そういうカードを作ると思ってたんですが、違いました(;’∀’)

電話口の方が、「👇の要領で、ジョブカードをダウンロードして、キャリアコンサルタントの日までに完成させてください」と言われます。

①ネットで【ジョブカード 作成】と検索すると、マイジョブ・カードっていうサイトが出てきます。

②そのHPの一番下までスクロールすると、《ジョブ・カード様式のダウンロード》ってあるのでそこから様式をダウンロードします。

③記入する様式は、《様式1ー1 キャリア・プランシート様式2 職務経歴シート様式3ー1 職業能力証明(免許・資格)シート様式3-2 職業能力証明(学習歴・訓練歴)シート》の四種類です。

bon
bon

結局、ジョブカードって、履歴書のような自分で書くものでした。4枚もあります。

とてもとても面倒くさそう・・・

この時点で心が折れそうでした

給付金をだしたくないから、こんなめんどくさい手続きをさせるのかなと思ってしまいます

おまけに、キャリアコンサルタントを受けるのに、出向かないといけないらしいです。

いったい、キャリアコンサルタントって何なの?って思いながら、とりあえず予約を取りました

予約制なんですよ!おまけに90分もかかるらしい・・

あーーーめんどくさーい(゚Д゚)ノ

ジョブカードを作って、キャリアコンサルタントを受けて、その後にやっと申請なんですって!!

そして、給付金の申請については、ハローワークに聞いてくださいと言われました。

bon
bon

「キャリアコンサルタントと、申請のために二日間もハローワークにに行かなきゃいけないんですか?」聞いたら

「ハローワークの1階でキャリアコンサルタントを受けて、申請は3階でできるから1日で終わりますよ」って言われました。

よかったー

でも、キャリアコンサルタントって何?って疑問はまだ解決できてません…

またハローワークに電話をかけなおしました

ハローワークにかけなおして、申請はどうしたらいいか聞きました。

「申請書は持ってますか?」って言われたので、「申請書ってもらいに行かなきゃいけないんですか!?」って聞きました。

そうしたら、申請書は申請するときにもらえるんですって!よかったー(/・ω・)/

あと、必要なものは、《マイナンバーカード、通帳》くらいでした。

bon
bon

後編では、実際に受けたキャリアコンサルタントの話と申請手続きの話を書きますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました