ケアマネージャーとして担当した方のお話しです。皆さんの参考になればいいなと思ってます。

ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談⑤】在宅で看取った97歳母と息子の絆|最後まで自宅で寄り添う支援

はじめに 最期まで自宅で看取るというのは、理想だと思います。 ご家族が自宅で看取りまでがんばりたいと言われたら、ケアマネージャーも全力でお手伝いします。 家族だけでがんばるんではなくて、介護保険のサービスも医療の力も借り...
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談④後編】86歳で一人暮らしをする写真家のおじいちゃん|すべての介護保険サービス拒否から受け入れまでのお話

偏屈なおじいちゃんが、嫌がっていた介護保険サービスを利用して、安心して一人暮らしを送ることができるまでを書いています。
ケアマネの現場から

ケアマネ体験談④前編】86歳で一人暮らしをする写真家のおじいちゃん|気難しいと噂の方との出会いと、信頼関係を築くまで

80代後半で独居の高齢男性のお話です。偏屈で有名な方で、どうやって介護保険を導入するか悩んだ事例です。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談③後編】92歳 認知症で一人暮らし。ギリギリまで在宅生活を送った方との勉強の日々|精神科入院から最期の時までの壮絶な日々

認知症がひどくて一人暮らしができなくなった後、長女さんと同居をして施設を探すことになった日々を書いています。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談③前編】92歳 認知症で一人暮らし。ギリギリまで在宅生活を送った方との日々|出会いから警察沙汰になった日までのこと

認知症がひどいけど、色んな人の支援を受けて一人暮らしをされている方のお話です。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談②】96歳で一人暮らしをするスーパーおばあちゃん!|株取引でもなんでもできる超高齢の方の在宅生活を支えた楽しい日々

90代後半のすごい方を担当した時のお話です。自分の意思をしっかり持っていたからこそ、最後まで自宅で一人で過ごすことができたんだと思います。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談①後編】70代で乳がんになった方との出会い|末期がんになって最後に家に帰りたいという強い想いを大切にした結末

本人も乳がん末期だとわかっていても、自宅に帰りたいという想いを叶えるために、チーム一丸となってがんばりました。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談①前編】70代で乳がんになった方との出会い|最初の出会いと2年半ぶりの再会

最初の出会いの時から二年半後、乳がんは末期となっていました。その方から指名をいただき再度担当をすることになった時のお話です。
タイトルとURLをコピーしました