※本記事はアフィリエイト広告を使用しています。

私がケアマネジャーとして出会った、すごくステキで朗らかで、女性のお手本のような方のことを書きたいと思います。
こんな生き方もあるんだなと、参考にされてみてください。
👇この方の生き方も最高でしたけどね(⌒∇⌒)
この方との出会い
要支援2だったけど、更新で要介護1になられたので、包括支援センターからの紹介で担当することになりました。
いつお邪魔しても、きれいにお化粧をされていて、髪もキレイに整っているし、来ている洋服も上品なおばあちゃんです。

用事がない時にもお化粧をしているのか伺うと、
「独身の頃から、お化粧と着替えなんかの身支度は朝からキチンとするんですよ。結婚してからは、きちんと身だしなみを整えてから主人を起こしていました」
ですって(;゚Д゚)
みなさん、用事がない日も朝からお化粧をして、着替えて、髪を整えて一日を始めていますか?
私は休みの日は、顔を洗ってお手入れはしますが、お化粧はせず、髪はブラシでほどくくらいで、パジャマのまま一日を過ごすことがほとんどです。
ちょっとは見習わなきゃいけませんよね( ̄▽ ̄;)
この方が住んでいるのは、2階建ての段差が多い広い家でした。
一人暮らしで、車で10分くらいのマンションに長男夫婦が住んでいました。
自立心がとても強い方で、食事も簡単なものを自分で作るし、お掃除は足腰が悪くてできないけど、整理整頓はきちんとできる方です。
おまけに現役で華道の先生をされていました。
少し前までは、10人くらいのお弟子さんがいたそうですが、今はお金をとらずに2~3人にお遊び程度で教えていると言われていました。
お花の生け方がですね、すごくモダンで、見たことがない生け方だったんです。
その流派なんですが…忘れました”(-“”-)”
聞いたことのない流派なんですけど、枝を折ってお花の根元を支えていたり、なんというか現代アートみたいな本当にステキな生け方で、私も習いたいなと思っていました。
結局、なんだかんだめんどくさがって習いませんでしたけどね( ´艸`)
この方の生活状況について
食事はガスコンロを使って、炒め物や煮物を作っておられました。
お味噌汁はインスタントを好んで使ってましたし、一時期は宮崎県の冷凍餃子にはまっていて、訪問の時に焼いてくれて食べさせてもらったこともありました。
でも、膝と腰が悪くて、床から立ち上がったり、しゃがむことも難しいし、何かにつかまらないと歩いていて転んでしまいます。
なので、お掃除は週2回の訪問介護にお願いしていて、入浴はデイサービスに行って入っていました。
後は歩くために歩行器ですね。
家の中では、昔買ったと言われるシルバーカーを使ったり、手すりを使ったりされていました。
住宅改修で転倒リスクが高いところには手すりをつけていたので、自宅で転ぶことはなかったです。

とにかく、新しいことや物に興味津々で、会話の内容もすごく若かったですね。
訪問してお話をするのがすごく楽しかったです。
在宅生活の工夫について

困っていたのはお買い物に行くことができないことでした。
でも、色んな工夫をしていたので、そこまで困っていなかったんです。
例えば、目の前の公園に移動販売のお魚屋さんが来てました。
とても新鮮なお魚ばっかりで、その場でさばいてくれて、お刺身も作ってくれていましたし、煮物用にもしてくれていました。
普通移動販売というと、ちょっと割高だけど色んなものをうっているイメージですが、このお魚屋さんはお魚一本で勝負されていました。
後は、セブンイレブンに電話で注文をして、消耗品、嗜好品、食料品など、カタログから選んで色んなものを配達をしてもらっていました。
配達料は当時500円だったと思います。
週に一度は注文をされていたので、私よりセブンイレブンの商品に詳しかったですよ。
あとは、テレビで見た通信販売の食べ物もちょこちょこ買っておられて、私も色んなものを食べさせてくれていました。
そして、ここでやっと長男さん登場なんですが、月に一回は二人でお買い物に行かれていました。
それをすごくうれしそうに話されていて、聞いているこちらもすごくうらやましいなと思っていました。
後々聞いたんですが、長男さんが「お母さんが夜一人でいるのは心配だ」言われて、数年前から、自宅でご飯とお風呂を済ませて、お母さんの家で寝て、朝から起きて自宅に戻り仕事に行っていたそうです。
長男さんがお手伝いすることはほとんどないくらい自立した生活を送っていましたが、こんな長男さんがいれば、先々も安心ですよね。

息子さんってこういう見えない優しさがありますよね。
男の人はいくつになっても、やっぱりお母さんが好きな人が多いんだなと思います。
奥様の気持ちを思うと、ちょっと複雑ですけどね・・・
まとめ
この方とは、私の転職と同時に担当交代となりましたが、今でもお元気に自宅で暮らしていると聞きました。
年齢とともに衰えていくところもあるのは仕方がないです。
でも、気持ちが若いと本当に若々しい方が多いです。
新しいことに興味を持って、毎日ワクワクしながら楽しいなと思って生活を送るだけで、脳が活性化するし、だれかとの会話も増えるしい、いことだらけですよね。
ケアマネジャーの仕事をしながら、いろんな方と接することで、本当にたくさん勉強させてもらっています。

こういう年の重ね方ができるなら、年を取るのも悪くないなと心が軽くなりますね。



コメント