介護保険で使える工事不要の手すり|種類とおすすめの設置場所

福祉用具と住宅改修

※本記事はアフィリエイト広告を使用しています。

はじめに

工事はしたくないけど、手すりがあったらいいなと思うことがあると思います。

今回は、住宅改修で工事をせず、置くだけで使える手すりをケアマネ目線で解説します。

住宅改修についての記事は👇

それから、福祉用具は購入がいいのかレンタルがいいのか悩んでいる方にはこちらの記事を

介護保険でレンタルできる工事不要タイプの手すりの種類

bon
bon

ここからご紹介するものは、全て介護保険でレンタルできるものになります。

見本として、わかりやすいように楽天のリンクを貼っていますが、ここのリンクからは購入しないようにしてくださいね。

レンタルにしても、購入にしても、利用してみたいなと思ったら、ケアマネージャーに相談をしてください。

置くだけタイプの手すり

ベッドからの起き上がりの時とか、ソファやフカフカの椅子からの起き上がりが大変な時に手すりがあると楽ですよ。

👇のリンクを見てもらうとわかるように、長い鉄板がついていて重いので、ちょっとの力では動かないし、鉄板の部分をベッドの下に敷き込んで使うので邪魔になりません。

ストレートタイプやコの字タイプ、ストレートの長いタイプの他にも色んな種類があります。

レンタルの価格は、300円~500円/月程です(1割負担の場合)


手すり ルーツHS モルテン 床置型手すり センタータイプ サイドタイプ コーナータイプ ロングタイプ 住宅改修 MNTPMSBR MNTPMLBR MNTPMLGBR MNTPMCRBR


個人宅配送可 ルーツHS コーナータイプ MNTPMCRBR モルテン


モルテン molten 手すり 置き型手すり 手摺り ルーツHS ロングタイプ MNTPMLGBR │ 立ち上がり おきあがり 手すり 補助 転倒防止 置くだけ 床置き 高齢者 介護 介護用品 お年寄り 老人 ささえ 導線 安全 在宅介護 病院 デイサービス 老人ホーム 福祉施設 介護 福祉用具

bon
bon

ベッドの脇に置くのも、ストレートのタイプがいいのか、コの字型になっているのがいいのか、その方の身体の状態などに合わせて選びます。

突っ張り棒タイプの手すり

突っ張り棒タイプは、狭い場所や廊下などににつかまるものが欲しい時などに便利です。

bon
bon

ドアを開ける時は転倒リスクがとても高いです。なので、ドアの近くに突っ張り棒タイプの手すりを設置することがあります。

でも、天井や床がしっかりしていないと付けられませんので注意が必要です。

レンタル価格は、350円~500円/月程(1割負担の場合)ですが、付属品によってはもっと高くなりますよ。

これ👇は基本のタイプです。


個人宅配送可 介護 手すり 工事不要 突っ張り棒 ポール ベスポジBPZ 丸ベースレギュラー 耐水 BPZ-100-80 DIPPERホクメイ 抗菌 突っ張り 棒 ベストポジションバー

これ👇は、お部屋の中で移動するときに手すりが欲しい場合は、突っ張り棒を2本たてて、その間に床と平行に一本つけて長い手すりみたいにして使用することもできます。


DIPPERホクメイ BPZ-H2000-12 ベスポジBPZ 丸ベース レギュラーH型 木手すり 固定1200 セット

こんな形とか👇他にも色々な付属品があるので、使いやすい形に使い勝手がいいようにカスタマイズできるので便利ですよ。


DIPPERホクメイ ベスポジBPZ Tベース ロング 玄関アームRE セット BPZ-800-70 1個

bon
bon

私はこれを提案する時に、色々と使い勝手を考える作業がなんだか楽しくて好きなんですよね。

実際につける時は、ケアマネジャーに相談をして、福祉用具の方と一緒に選んで設置してもらってくださいね。

福祉用具さんにも相談しながら使いやすい形に設置するんですが、専門家なのできちんと水平に、ぐらつきがないようにしっかり固定してくれます。

一回つけたものを移動するときとかは、必ず福祉用具の方を読んで移動させるようにしてくださいね。

素人がつけると倒れてきたりして危ないですから気を付けてください。

トイレ用の手すり

トイレの立ち上がりとか、座るときとかに手すりがあると楽ですよ。

レンタルの価格は、400円~500円/月程です(1割負担の場合)

👇例えばこんな感じです。これだと割とお掃除はしやすいと思います。


洋式トイレ用フレーム 木製ひじ掛け SUS-はねあげR-2 533-067 アロン化成

👇こんなタイプもあるんですが、これだと汚した時の掃除が大変かなと思います。片方だけ手すりがついているタイプもありますよ。


ポータブルトイレ ルーツ スモールタイプ 両手すり モルテン MNTPT2 トイレ用手すり フレーム

玄関用の手すり

玄関の上がりかまちに置く手すりもいくつかあります。

レンタルの価格は、500円~700円/月程です(1割負担の場合)

bon
bon

上がりかまちの上り下りに苦戦する方、結構いると思います。

転倒のリスクも高いので、手すりがあると安全で外出するときも楽になりますよ。

👇例えばこんな感じの物です。

これは左右どちらにでも手すりを変えることができるし、両側についているタイプもあります。


【矢崎化工】あがりかまち用たちあっぷ CKE-02-1 片手すりステップ台無

👇これもいいですね。上のやつと少しだけ形が違います。片方だけ手すりがついているタイプもあります。


玄関用ベストサポート手すり かまち しっかり 平手すり つかみやすい 安定 置き型 片手すり 両手すり 簡単 ステップ台 個人宅配送無料 シコク 626-011 012 021 022 031 032 041 042

👇これは、上がりかまちの段差が大きい場合に置く踏み台です。

段差が小さくなると、上り下りが楽ですよね。


【矢崎化工】あがりかまち用たちあっぷ ステップ台 CKE-B ブラウン

👇これは、玄関の外の階段に置く手すりです。

屋外に置くのでレンタルの価格は少し高くて1,000円~1,200円/月程(1割負担の場合)ですが、もっと高くなる可能性もあります。

屋外に置くタイプは高いので、住宅改修で工事をした方が安いかもしれないですね。


(パナソニック) 歩行サポート手すり スムーディ 片手すり ステップタイプ XPN-L80603 介護 屋外 階段 置き型 置くだけ 設置 工事不要 工事無し Panasonic

まとめ

見ていただいたとおり、工事をしなくても安心して使える手すりはたくさんあります。

設置するときは、身体の状態にあっているのか、設置したことで逆に転倒リスクが高くならないかなどをしっかり考えます。

bon
bon

置き型の手すりは鉄板がついているので、その鉄板につまづいたりしないように考えなくてはいけないです。

突っ張り棒タイプは、絶妙な場所に設置しないと逆につかまりにくくなったりしますので、注意が必要ですね。

手すりって、なくても不便を感じませんが、あれば使うし転倒予防になります。

家の中で生活しにくいなと思ったら、ケアマネジャーに相談してみてくださいね。


★ポイント最大16倍★【全国配送可】-ルーツHS ロングタイプ MNTPMLGBR モルテン JAN 4905741909864 kt390593 取寄品 住宅改修 手すり 置き型手すり-【介護福祉用具】

コメント

タイトルとURLをコピーしました