くるま時間

【くるま時間】ヒゴタイ公園でブルービー発見!赤牛丼を食べて赤水蛇石神社も行きました

阿蘇の赤水蛇石神社、内牧のあか牛丼をごとう屋で食べて、産山村のヒゴタイ公園でブルービーを見てきました。最後は植木町のたからの湯です。
福祉用具と住宅改修

最近のポータブルトイレ事情|これを読むとポータブルトイレのイメージが変わります!

ポータブルトイレはあまりイメージがよくないと思います。でも上手に使えばすごく便利だし、本人の生活の質を守ることができるアイテムです。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談⑦】介護で追いつめられる息子|限界を迎える前に知ってほしい支援の選択肢

久しぶりに同居する認知症のある母親と息子のお話です。金銭的にも余裕がなく、息子さんもギリギリのところで在宅介護を頑張っていました。最後には生活保護の申請をして施設に入るまでのお話です。
ケアマネの現場から

【ケアマネ目線で解説】居宅介護支援事業所に相談の電話をしたらどんな流れになるのか?

ケアマネジャーに相談に来られた時、どんな流れでお話を聴いていくかを簡単に説明します。
福祉用具と住宅改修

【ケアマネ解説】特殊寝台の種類と付属品|介護ベッドを選ぶ時のポイントとは?

特殊寝台、特殊寝台付属品・・簡単に言うと介護用ベッドです。意外とたくさんの種類があります。ちょっと詳しく説明するので読んでみてください。
ケアマネの現場から

【ケアマネ体験談⑥】介護の先にあるのは別れじゃなく“愛”だったー80代夫婦の老々介護の実話

80代夫婦が在宅で老々介護をしていた話です。一緒にいたいという気持ちだけで支えあえるご夫婦はとてもステキでした。
美容とくらし

お肌のお手入れにソンバーユおすすめです!特に乾燥肌の方には使ってみてほしい

お肌の乾燥にはソンバーユをおすすめしたい。私の使い方をお伝えします。
福祉用具と住宅改修

【ケアマネ目線】福祉用具って買うべき?レンタルするべき?迷っている人へアドバイス!

福祉用具をレンタルするか?買った方がいいのか?迷ったときに読んでほしいです。どちらもメリット、デメリットがあります。
介護保険の基本

【ケアマネ解説】介護保険の判定基準って何?重い病気だと介護度も上がる?

介護保険の判定基準に、病気の名前はあんまり関係ありません。介護の手間暇、どのくらい時間をかけてその方を介護しているか?です。簡単に解説していますので読んでみてください。
うちの猫の話

分離不安症のあんこのトイレ事情のつづき|お布団でうんちされました・・・

あんこがお布団の枕元にうんちをしました。トイレを定着させるのは難しいですね。
タイトルとURLをコピーしました